2011-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスの過ごし方

昨日は、クリスマス。なんと、この国にはクリスマスの由来のわからない人たちがいるらしい。クリスマスはイエス・キリストが生まれた日である。まあ、だからこそ楽しいひとときを過ごすのはいいことかもしれない。私など、イブの日は徹夜でPS3のセイントセイ…

タイトル「うたげ」

この作品は、面白い。箱形の顔をした人形みたいなのが、くねくねどこかの惑星で集団で踊っているのである。中央には、かわいらしいラジカセが置いてある。そして、背景にはぎらぎら光る太陽のような星がある。きっとこの惑星には、熱すぎて人間は住む事がで…

タイトル「闇に生きる者たち」

この作品は、いろいろな物が乱雑に配置されている構成だが、タイトルは「闇に生きる者たち」で、これらの道具の集まりを表わしているわけではない。これらの物は、闇に生きる者たちが作ったオブジェ、もしくは作りかけのオブジェである。それらをにらみつけ…

タイトル「嘆きの岩」

この作品は、実はアレクサンドル今井という画家の方の展示に影響を受けて作ったものの第一号である。彼の絵には、まるでひと筆で作品を作り上げているようなものが多かった。ならば、私も私なりに何か工夫をしてジュエリーとは違ったものを作ってやろうと思…

「2011年、買って良かったもの」について

今年、買って良かったものはあえていえばいろいろある。たとえば、くつをいくつか買ったが、私はけっこう路上を徘徊するので、くつ底が摩耗しにくいものを選んで買ったものである。そこで気づいたのが、ランニングシューズとトレッキングシューズが最も適し…

「サンタクロース」

今週のお題は「サンタクロース」。はやいもので、今年もあっという間に12月である。大河ドラマ「江」も始まったかと思ったらあっという間に終わってしまった。ところで、お題の「サンタクロース」だが、このイベントは、ある意味親子間のトラブルを生む一…

FIREシリーズです。

これもおなじみFIREシリーズの新しい作品です。とっても良くできました!いや、ホントに。

Joyシリーズ第一号

これは、Fireシリーズと同じく鳥をモチーフにした新しいシリーズである。「Joy」とは文字通り喜びという意味であり、これは空を飛ぶ鳥を喜びの感情として表現したものである。シャープさと流線形が特徴のシリーズ第一号である。

かなり前に作った作品(何年前だろ!?)

この作品は、かなり前に作ったものでどのくらい前だったか覚えていない(ほえー・・)。しかしテーマは「洞窟の中にある宝」である。つまりは何か重要なことは表面だけではとらえられないという事である。

作品名(ゴン)

この作品は、ずいぶん前のものだが、自分の作品群の中で代表的な一品と位置付けている。タイトルはゴン。なんとなく気付く人もいると思うが、これは大きな鐘を連想させるものである。中心にある四つの円形のものは、目である。

横浜トリエンナーレについて

横浜で約3ヶ月間トリエンナーレという展示がおこなわれた。これは、現代美術の一大イベントである。とても刺激を受けたことは言うまでもない。作り手、そして受け手共々、現代美術というものを通して何らかのヒントを得たり成長することができるものだと気…

FIREシリーズ最新作の原型

これは、以前紹介した「FIRE」シリーズの最新の原型である。今回はこのシリーズのなかでも、どちらかというと具象的な要素が強いといえる。したがってディテールで多少てこずったが、できた時の達成感があった。

「あこがれのヒーロー」

私にとって幼少期、そして今もあこがれているヒーローといえば、やはりケンシロウである。とにかく強い。幼いころから相当ハードな修行を積んでいたことは予測がつくが、それでも、その強さはケタはずれである。しかも、悪行の限りを尽くすザコどもにたいし…

漢字ディフォルメシリーズの原型

これは、シルバージュエリー制作の途中の段階の写真である。この緑色は何なのかというと、これはワックスという材料で作った作品の原型である。いわゆるろうそくのかたまりのような直方体から、それを削りながらこのような形にしていくのである。ちなみに、…

作品名(元次)

この作品は、ちょっとだけ和物を意識して作ったのだが、タイトルはそれとは関係ない。このタイトルの意味は、次なる形を目指す、というものである。どこが次なる形かというと、下の部分のいびつさである。この作品を機に私のジュエリーのスタイルはよりうね…

水泳大好き!

最近、親戚の人がきっかけで水泳を始めた。実は昨日で二回目で、かなりハマっている。呼吸が多少困難だが、水中で水をかくあの重たさがたまらない。しかも体のどこも痛める事が無く、そしてダイエットにもなる。また、泳いだ後の適度な疲労感もいい(ふうー…

漢字をディフォルメした作品(HORIZON Series)

これは、漢字のパーツをいじくりまわして作った作品である。賛否両論があるが、HORIZON(地平線という意味)という名のシリーズとしてこれからも作っていこうと思う。ガンバ。

ペット大好きなんだもん。

実は、実家でかわいいワンちゃんを飼っている。ワンちゃんの種類はぺギニーズ。昔の中国の宮廷犬らしい。鼻がペチャンコで横から見ると顔がまっ平らである。だから、いつも顔をなでるときは目鼻、そして口ごと一面むにゅむにゅすることになる。足もダックス…

Fire-2

これは「ファイヤー」こと鷲シリーズの二作目である。最初の画像がいぶしという作業のちょうど薬品につけたての写真であり、下の画像がそれを磨いて完成させたものである。

作品名(ボル)

こいつの名はボル。とても愛想のいい奴だが、八方美人でもある。

ジョギング

最近、家から工房までの道をジョギングすることにした。なんか、走り始めのワクワク感がいい。それと、足腰、そして呼吸器官全般を鍛える事が出来るので、終わった後とても充実感がある。また、カフェイン系の飲み物を飲んでから運動をすると、体脂肪が燃え…

作品名 (紳士)

こいつの名は紳士。ネクタイとスーツをまとった怪物。どんななりをしていようがネクタイをして高潔であればそれでいい。そんな意味を込めて、この作品のタイトルとした。

水のような生き方

水はこの世の真実を表わす。 庭園の池の水面は何一つ動くことなく静かである。そこに、衝撃を与えても波紋は広がるが、やがてもとの姿を取り戻す。 また水は流れゆく存在でもある。上流から下流へと川の水は大地の形に逆らうことなく流れ続ける。 また、水は…

これはイイよ!

これは、かなり前の作品で、最近までは過去の作品たちをちょっと見下していたのだが、それが間違いだった事に気付いた。この作品は爪を意識して作ったものである。なんか、最近の作品の下書きはむしろこの作品のイメージに近付いてきているような気さえする。

ちょっと前の作品 (ポロ)

これは、しばらく前に作ったもので、いぶし(黒くくすぶらす技法)の痕跡を、作品の表面(普通はこの表面のくすぶりを磨きとる)に残したものとなっている。

ファイヤーNo.1

わがブログ初の作品の写真としてこれを載せてみた。モチーフは鷲であり、えものをつかみ取る瞬間を炎に似せて作ってみた。

バーチャ ファイター 5

一時的にゲームをやめていた筆者であったが、なんか寝しなにPS3を接続してその数日後バーチャ・ファイター5を購入してしまった。きっとこれも運命というものなのか。ム、フ、フ。 で、この格闘ゲーム、一見すると鉄拳シリーズとかなり似ているが、内容はか…

展示会

ここしばらくブログを書いてなかったのは(だれか見てくれ〜・・)、九月初旬に大きなジュエリーの展示イベントがあったからである。今までは興味本位でダラダラと展示会場内を見物していたのだが、今回は出展者として参加したので、自分の中のテンションが…

熱さ

最近の猛暑は凄いようだ。予想では平年並みと言われていたのだが、この予想を完全に裏切っている。熱中症で死亡したり倒れたり、入院したりするニュースは後を絶たない。しかし、私はどうかといわれれば、まったく苦にしていない。少々自信過剰と思われる方…

漫画

ゲームに疲れた・・・。で、PSP以外の全てのゲームをプラグから外してしまうという暴挙に出た(なーしゃ!)。しかし、おかげで購入した全てのゲーム代のもとを取るという重荷から解放されたのである。では、それらのゲームは無駄買いだったのか、というとそ…