2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジブリのCD

前回、ジブリの曲について記した筆者であるが、調子に乗ってさらに今度は「ジブリ・ザ・ベスト」というCDを購入した。インストロメンタルでアレンジされていて、とても深遠なサウンドというのが最初の感触である。音源は、アコースティックギター、ハーモニ…

スタジオ「ジブリ」の音楽

昨日、私の趣味であるフレンチホルンで「ジブリ」のいくつかの曲を吹いてみた。やってみて一番感動したのが、「風の谷のナウシカ」のオープニング曲である。しかし、残念なことに曲の最後まで吹くことができなかった。ラストの部分の音程が高すぎて唇がもた…

最近のゲーセン

昨日、たまたま、とあるゲーセンに立ち寄ったのだが(名前忘れた〜!)、新しくできたところで、この不況のなかとても活気にあふれていた。なにより驚いたのが、6つのフロアーがあり、それぞれのフロアーにゲームのジャンルが分かれていたことである。もは…

自然の脅威

今回の地震が起きてからあっという間に一週間がたった。今回の地震は日本の安全志向の虚を突くがごときの出来事であったのではないか。人間の命とははかないものである。私たちが生きていられただけでもありがたいことである。人間の命は軽んじてはならない…

多摩美OB展ー2

昨日は多摩美OB展の当番の日であった。この展示、バックグラウンドが凄そうだ。前の日に打ち上げで話をした時、なんだこのおっさん?と思っていたら、その人がとてつもない業績をあげている人だったりする。出展者の年齢層は幅広く、それぞれの作品の裏側は…

多摩美OB展示について

実は、昨日電話で担当の人から多摩美のOB展示のための作品を即行に持ってくるように言われた。着いてから、これではシルバージュエリーの作品が盗まれるということで、何とかするように言われたので、関内駅から横浜駅まで折り返し東急ハンズでてんやわんや…

多摩美卒制展

今日は、私の母校である多摩美術大学の卒業制作展を見に行った。自分の母校でありながら言うのもなんだが、とにかく凄かった!プロダクトデザイン科と私の出身の科である工芸科の二つを見に行ったのだが、プロダクトデザイン科の展示は、もはやデザインの領…